学校 | 横浜市立大学 |
---|---|
学年 | 学部3年生 |
職種 | マーケティング |
インターン経験 | なし |
今回お届けするのは株式会社TOKIUMの長期インターン体験記です。
実際に株式会社TOKIUMで働くインターン生にインターン先の魅力や、インターンを始めたきっかけを聞いてみました!
これから長期インターンを始めようと考えている方はぜひ参考にしてみてください!
請求書受領・経費精算・文書管理などの業務を効率化し、電子データとして一元管理するサービスを提供する企業の子会社部署に所属しています。
その部署特有の業務としては、各企業に合わせた経営管理のソリューション提案や自社アプリ、 webサイトのマーケティングをおこなっております。
理由は2つあります。
1つ目は2年の終わりに就職活動を開始して、何社かインターンシップに参加させていただいた後に社会で通用するようなスキルや礼儀を持っていないことに気づきました。そこで今まで勤務していた焼肉店のアルバイトでは培うことのできないスキルや経験を積ませていただきたいと考え働き始めました。現在は長期インターンシップだけではなく今までのアルバイト先とも両立して働くことができています。
2つ目に自分から新しいことを始めてみようと考えていたからです。ふと自身の大学2年の3月までの生活を振り返った時に常に受動的に行動していたことに気づきました。このままでは何も成し遂げずに4年間が終わってしまうと思い、そこから新しい環境や物事に飛び込むことを意識し始め、その一貫で長期インターンに応募しました。
自身の大学の専攻分野が会計学財務諸表分析だったため、数字をしっかり追う分野につきたいという私の希望を汲み取っていただき担当のキャリアアドバイザーの方に紹介していただきました。
実際入った部署では、自分が想像していた業務とかなり異なるマーケティングをやることになった時は驚きましたが、結果的に視野が広がる機会になりとても良かったです。
わからないことがわかるようになったときです。入社した当時はマーケティングの知識も全くなくいきなり配属されて戸惑ったし、最初の期間はわからないことの方が多い時間を過ごしていました。このままでは企業へ貢献できない、何より自分が役に立てないのは悔しいと感じ、同僚のインターン生からの教えや書籍で知識を吸収し、少しずつですがわかるようになっていきました。
先日自社のアプリのAppストアの評価が0.1上がった時はとても大きな達成感を得ることができました。
自分で調べられることは自分で調べなければ知ることができないときです。私は今までわからないことがあるとすぐに人に聞いてしまうところがありました。しかし今の職場ではそれは推奨されておらず、調べてわかることは自分で調べ、それでもわからなければ聞くという形式がとられています。
最初こそ右も左もわからない状況でかなり戸惑ったものの、今は自分の欲しい情報をどう調べたら辿り着けるのかわかるようになったためここで働かせていただいたからこそ得られたスキルだと感じています。
そのまま入社させていただきたいほど職場の人や福利厚生が充実しています。
野球観戦や寿司食べる会が頻繁に開催されており、インターン生だけでなく社員の方々とも親交を深める機会に恵まれています。それだけではなくオフィスに自身の決まった座席がないためその日その日で近いインターン生や社員の方が異なるため幅広いコミュニティを築くことができます。
情報処理能力が格段に上がりました。あるデータから何を得られるのか、そこから何に活かせることができるのかを常に考える習慣ができました。
これはインターン先でのみ役に立つだけではなく、大学のゼミナールで会計学財務諸表分析を専攻しているため企業の財務情報からも適切に数値を選び、財務体系を理解できるように成長しました。このようにただその一企業で働く能力のみではなく、派生して色々な場面で自身の能力を活用できるようになったことも大きく成長を感じています。
長期インターンでは、営業に始まり作業をしていただく方へのマニュアル作成など、自分1人の視野だけで物事を考えるのではお客様に寄り添ったサービス提供ができません。そのため様々な立場に置かれている人の視点を常にもって業務に挑むことが求められており、それを自分ひとりの意識でできるようになりたいです。
そこで培った知識を延いては就職先でもフルに活用できるようにまでもっていくことが私の目標であり、夢です。
Xのアカウントにdmをいただいて、ちょうど長期インターン先を探していたところだったためご紹介いただきました。
最初の面談で希望の業界や職種をヒアリングしていただき、それに合わせたインターン先を5つ候補をくださりました。(幅広い選択肢をいただけてとても救われました。)このサービスの特徴をもつVoil様を利用したことで、入社後のギャップを限りなく軽減できたと思います。
また、エントリーシートの添削も何度もしていただき、面接対策などもしていただいたためここまでの手厚さに少し驚きました。