エンジニア
フロントエンドエンジニアの長期インターン生の口コミ

回答:2020年7月
給与 |
時給1600円 |
過去のインターン経験 |
エンジニア6ヶ月、法人営業1年 |
大学 | 匿名希望 | 働いていた期間 |
半年~1年未満(最終出社:継続中) (週3日フルコミット(1日8h~)) |
エンジニアの使用スキル | ■言語 Vue.js React Python PHP Ruby on Rails HTML / CSS ■インフラ Amazon Web Service (Lambda / EC2 / S3) Google Cloud Platform (Cloud SQL, Cloud Functions, Firebase) Ubuntu / Debian Docker |
開発
・ウェブサイトのコーディング
・自社システムのサーバー設定
・各拠点のインフラ設計
・自社サービスの開発、GithubにあるIssueを拾ってPRを送る
14:00〜20:00
外出:週1回(他拠点でリフレッシュやミーティングも兼ねて)
社内会議:2回程度(エンジニア同士でのレビューMTG、1on1)
ランチ:お昼は近所の行きつけのお店でランチまたはサクッとオフィス内で皆んなで食べることが多いです
デスクワーク:多い(70~90%)
就職などで大学卒業と同じタイミングでインターンを退職するケースが多いです。就職後もたまに遊びに来てくださったりしてます。
身についたスキル
・データ分析(googleアナリティクス等)
・データ分析(SQL
・Google App Scriptなどのプログラミング利用)
・開発スキル
カテゴリー別 5段階評価
提案や判断を求められる
やりたい業務を任せられる
インターン生でも責任者やリーダーになれる
社員とインターン生で業務内容にほぼ差がない
単純作業が少ない
フィードバックが丁寧で的確
質問に丁寧に返してくれる
研修やマニュアルがある
1on1・目標管理の制度が整っている
社内での知見のシェアが活発
教育を期待してもミスマッチしない
質問を早めに気軽にしよう、という文化がある
社員に話しかけにくいことはない
安心感を持って過ごせる
優しく、柔らかい人が多い
活気があり、明るく楽しい
他のインターン生と飲みに行くなど、仲良くなった
ピリピリした雰囲気になることはない
周りの人の目を気にせず退勤できる
コードレビューが丁寧
技術に関する会話が頻繁に行われる
メンバーが積極的に勉強会に参加する
希望しない非エンジニア業務はほぼない
満足度インタビュー
![]() |
満足度を教えて下さい!
|
|
「すごく満足」です。
|
![]() |
|
![]() |
満足度の理由を教えて下さい!
|
|
どうしても教育系の企業として外向きにはブランディングされているので、エンジニアは少数派ではあるものの、社内サービスの開発などIT化は他の会社と比べてもかなり進んでおり、エンジニアにとっても働きやすい環境が整っています。また、役員陣もIT企業出身の方もいるので、エンジニアに対するコミュニケーションの取り方や最適な教育方法が理解されているので、会社のカルチャーへもすぐに慣れることができます。 |
![]() |