長期インターン生の口コミ

口コミ投稿者
営業
長期インターン経験: 無し
インターン経験: あり
2020年 1月回答
4/4件目
基本インターン生をインターン扱いしない会社です。任される仕事はしっかり決まっていますが、それをどうこなすか、どう事業に貢献させるか、をかなり求められ、当事者意識をもたせてくれました。 社員の当事者意識がとても高いんです!例えばテレアポ業務でも、ただテレアポするのではなく、事業の1ピースとして取り組んでいるのが素晴らしい点だと思っています。 本当にインターン扱いをされないんですよね!ちゃんと数値をもたせてくれます。 事業の数値や会社も数値は全て公開されているので、予算とかも含めてインターン生が分かる環境になっています。 正直に、成長度合いは飛び抜けて高いです!5段階とかで評価できるレベルではないっすね。
めちゃめちゃ当事者意識高く頑張った月に、MVPを評価するアンケートで自分に投票してくれる社員さんがいた事ですね!
ずっと辛かった… 仕事が本当にデキる人は早く帰れるが、当時働き始めたばかりの自分のスキルレベルでは、任された仕事をこなすのにかなり負荷がかかって、週5でかなり遅くまでコミットしていましたね。 一番つらかったのは、自分が、最終的に自分の成長だけを求めて、仕事を選んでしまい、社員さんに迷惑をかけてしまったことです。 成長環境はあるのに、会社からは普遍的に通用するビジネスの基礎を提供してくれていたのに、キラキラする「スキル」とかを求めすぎてしまっていました。
個人的には、超忙しい時期に辞めていくインターン生がいて、タスクを背負わないといけなかったことは大変でしたね。採用時点で、しっかりコミットに耐えられる人を採用するべきだったなーと思います。
回答を見る

カテゴリー別評価

新規登録またはログインして詳細を見る
新規登録
ログイン