フロント/サーバーサイドエンジニアの長期インターン生の口コミ
給与 |
時給1000円 |
過去のインターン経験 |
ライター4ヶ月 |
大学 | 早稲田大学 | 働いていた期間 |
1年~1.5年未満(最終出社:2020/3/6) (週3日(1日3~5h程度)) |
エンジニアの使用スキル | バックエンド - Rails フロントエンド - ionic インフラ - docker - MySQL - Circle CI |
■マーケティング
・データ分析(SQLやGoogle App Scriptなどプログラミング利用)
■エンジニア
・開発(コーディング)
16:00〜21:00
外出:週1回 (エンジニアミーティング)
社内会議:週1回 (エンジニアミーティング)
ランチ:お昼頃は出社していません。
デスクワーク:多い(70~90%)
過去に辞められたインターン生は知りません。
・スプレッドシート、エクセル
・データ分析(SQL、Google App Scriptなどのプログラミング利用)
・開発スキル
満足度を教えて下さい!
|
||
「すごく満足」です。
|
||
満足度の理由を教えて下さい!
|
||
この会社の社員は、自分の仕事に責任感と誇りを持って取り組んでいる人が多いと思います。 全体的に社員の仕事への熱量は高めです。 仕事を趣味のように熱中して取り組んでいる社員が多いので、仕事とプライベートの境界線が曖昧になっています。 そのため、仕事とプライベートを完全に分けたいという人には合わないかもしれません。 しかし、チームで目標に向かって熱中することが好きな人、事業の成長にコミットしたいという熱い想いを持っている人は、間違いなくここで良い経験ができるはずです。 |
||
どのくらい成長を実感しましたか?そう思ったきっかけの業務や体験も含めて教えて下さい!
|
||
エンジニアとしても、一人の人間としても大きく成長したと感じています。 インターンを始めたての頃、私はチーム開発の経験が皆無であったため、Gitの使い方すらわかっていませんでした。そんな私にも、沢山の実装タスクを割り振っていただけました。実装をやり遂げ、タスクをこなしていくうちにエンジニアとしての技術的なスキルは勿論、タスクに責任感とオーナーシップを持ってやり遂げるというマインドも得られました。 特に、後者の「自分のタスクに責任感を持つ」というマインドは、リーダーシップを重要視するこの会社の文化の中に居たからこそ学べたのだと思います。 インターンを初めて半年が過ぎた辺りからは、私がこの会社の戦力になってきているという実感を得られました。 |
||
居心地はどうでしたか?日々の雰囲気やエピソードも交えて教えて下さい!
|
||
オフィスのはいつも賑やかで、居心地は非常に良かったです。 服装などの縛りが一切ないため、自由に働くことができます。 この会社には、何か成果を上げた人を全力で褒め称える文化があります。 例えば、私が初めてのタスクをやり遂げた際に、拍手喝采が起こりました。 あのときの高揚感は忘れられません。 |