デザインコンサルの長期インターン生の口コミ

給与 |
時給1,400円 |
過去のインターン経験 |
なし |
大学 | お茶の水女子大学 | 働いていた期間 |
2019.6〜現在 (週1日(7時間)) |
コンサルタント会社なので、インターン生は本やネットを使ったリサーチが基本業務です。調べたものは、Word、Excelやpptxでまとめます。pptxでまとめたものは、そのまま先方に見せる場合が多いので、自体や配置、文章には気を遣います。
リサーチ内容としては、
「A国のユニコーン企業とそれが生まれる要因をリサーチ」
「B会社で意見が出しやすいと言われている理由と、主な取り組み」
などです。
それを元に、社員が新しいアイデアを生み出します。
10:30 出社
10:30〜11:00 タスク指示・業務開始
:リサーチ作業
(13:30〜14:30 昼休憩)
:リサーチ作業1続き
:リサーチ作業2(時間が余れば)
18:00 退社
大学卒業とともに退社する人がほとんどです。
この会社に合わない人(指示待ちタイプなど)は、基本的に面接時に弾かれるので、途中で止める人はいません。
・細かくリサーチする能力
・スタートアップやお金絡みの知識
裁量権の大きさ |
週1勤務だと②ですが、週3勤務になるとワークショップや会議に入ったり、インタビューを取りに行ったりすることもあります。 |
教育の充実度 |
豊富な知識をもっていて様々なバックグラウンドをもった社員、インターンが多いです。わからないことは基本自分で調べ、それでもわからないければどんどん他人にアドバイスをもらいます。自主的に動かないと何も得られないので、積極性が大事だと思います。 |
居心地の良さ |
社員がいつもいるとは限らないので、午後、会社に戻ってきたタイミングで質問できるように準備しておきます。即回答が欲しい質問は、専用のチャットを使って質問すると、大抵すぐに返信してくれます。社員によっては自分の母校のインターン生に目をかける人もいますが、贔屓というほどではなく、まぁ許容範囲かなと思います。 基本的に雰囲気は良いです。ただ、自分の持っているスキル以上のタスクを与えられた時には勝手に四苦八苦してしまうので、1人でピリピリしています。(みんなは別にピリピリしてません。普通に優しいし元気だし自由です) |
![]() |
満足度を教えて下さい!
|
|
「すごく満足」です。
|
![]() |
|
![]() |
満足度の理由を教えて下さい!
|
|
自分のスキルアップにつながっていると感じます。タスクは大変だったり、知識不足で意味がわからない時もあったりしますが、周りの社員やインターン生にどんど聞けるので問題ありません。タスクの大変さ以上に、個性的で様々な分野で活躍している人人たちと関われる大切さの方が大きいです。 |
![]() |
|
![]() |
楽しかった!テンションが上った!という思い出を教えて下さい!
|
|
インターン生になりたての頃、親睦会と称して、ご飯に連れて行ってもらいました。めちゃめちゃ美味しかったです!! あとは、普段の昼休憩に、リサーチの一環として試食をすることが多いです。大量にソース使ったり、10種類以上の鰹節食べたり、昆虫食を食べた時もありました。もちろんこれは食べてみたい人だけです!強要はされません。 |
![]() |
|
![]() |
逆に、これは辛かった…という思い出を教えて下さい!
|
|
当たり前でしょ、言わなくてもわかるでしょ、という内容は教えてもらえません。無知のまま過ごすことになり、間違えて初めて気がつきます。最初の3ヶ月はそういうことが多かったため、慎重になりすぎていたこともありました。今は半年経ったので、だいぶ慣れてきたように感じます。 |
![]() |
|
![]() |
どんな人にお勧めして、どんな人にはお勧めしないか、教えて下さい!
|
|
コンサルに興味がある人はもちろんですが、何か新しいものやイノベーションに興味がある人には向いています。業務内容はリサーチが基本ですが、リサーチ内容は毎回異なるので、作業系が好きな人にはあまり向かないかもしれません。 |
![]() |