マーケティング戦略/グロースハックの長期インターン生の口コミ

給与 |
時給1300~1500 |
過去のインターン経験 |
マーケティング1年 データ分析コンサル1年 |
大学 | 放送大学 | 働いていた期間 |
1ヶ月~3ヶ月未満(最終出社:継続中) (週6日以上フルコミット(1日8h~)) |
■営業
・営業リストの作成
・インサイドセールス(見込み顧客対応)
・カスタマーサクセス(オンラインやチャット対応)
・カスタマーサクセス(実際に企業を訪問する)
■企画
・新規事業の立ち上げディレクション・PM
■マーケティング
・広告運用(ソーシャル、リスティング等)
・SNS運用
・データ分析(スプレッドシートや分析ツールなどを使用)
・データ分析(SQLやGoogle App Scriptなどプログラミング利用)
■ライター / 編集
・記事の執筆
■人事
・面接官(面接を実施して合否判定まで)
・採用方針・計画作成
■その他
・経営戦略・グロースハッキング
10:00〜18:00
外出:外出なし
社内会議:1日2回(朝礼、定例グロースハックMTG)、必要な時に随時
ランチ:自分の席で一人で食べることが多いです
デスクワーク:ほぼ全て(90~100%)
いない
・営業スキル
・広告運用
・SNS運用
・スプレッドシート、エクセル
・パワーポイント・資料作成
・データ分析(googleアナリティクス等)
・データ分析(SQL
・Google App Scriptなどのプログラミング利用)
・企業分析(財務状況、ビジネスモデルなど)
居心地の良さ |
自分が成長したいというよりも、会社を成長させたいという意気込みで入社されることが多いからか価値感や仕事に対する考え方が似たような方が多いです。 どこの部署にいても 「本当に今の業務は売り上げに繋がっているか?」 「会社が成長するには何をすべきか?」 といった大きな目線から考えることが多いです。 社員/インターンに住み分けは一切ありません。社員さんの方が意思決定権があるなんてこともありません。仕事ができる人に仕事が渡ります。 ベクトルが会社の成長よりも自分の成長に向いている人にとっては少々居心地が悪くなってしまうかもしれません。 今までにないプロダクトを世に放とうとしている会社ですので、全員が「会社の成長のために何をすべきか」という考えで動いています。 なので会社のビジョンに共感してくださる方にとっては居心地が良いと思います。 ただ実際にはそのプロセスこそが自分の成長にも繋がっているのですが、、 |
![]() |
満足度を教えて下さい!
|
|
「すごく満足」です。
|
![]() |
|
![]() |
満足度の理由を教えて下さい!
|
|
まだ入社1ヶ月なのに、 ・クラファンプロジェクトのリーダー ・グロースハック ・Business Development ・SNS運用 ・学生インターン採用 等幅広い業務を任せて頂いています。 「ここのスキルを伸ばしたい!」という方は合わないかもしれませんが、 目的達成を最速最短で行うなら、手段を選ばないという人には合うと思います。 そして僕は後者であり、通常だとありえない裁量を与えられます。 Business Developmentをやっていた時はかなり大きい金額が動く仕事を任されていたこともありました。 自分が成果を出さなければ会社が潰れる、皆がそういった気持ちで取り組んでいるため大変刺激があります。 そして弊社で作っているプロダクトは日本経済を根本から変え得る可能性を秘めているためそこに0から関われている幸福を噛み締めています。 そのため満足度は5です。 |
![]() |