事業責任者の長期インターン生の口コミ

給与 |
時給1200円 |
過去のインターン経験 |
BtoC営業職1年間 |
大学 | 早稲田大学 | 働いていた期間 |
1年~1.5年未満(最終出社:2019/5) (週5日フルコミット(1日8h~)) |
■営業
・営業同行
・インサイドセールス(見込み顧客対応)
■企画
・新規事業の立ち上げディレクション・PM
・イベント企画
・コミュニティ運営
■マーケティング
・SNS運用
・オウンドメディアの立ち上げ・企画・運用
・データ分析(スプレッドシートや分析ツールなどを使用)
■ライター / 編集
・記事の執筆
■人事
・採用広報(例:wantedlyの記事執筆など)
・応募者対応(日程調整等)
・面接官(面接を実施して合否判定まで)
・採用方針・計画作成
・上記はすべて社内というより、自身の専属チームのものです
10:00〜20:00
外出:週1回(商談やイベント)
社内会議:各部門ごとに週に1回
ランチ:自分の席で一人で食べることが多いです
デスクワーク:多い(70~90%)
社内の雰囲気についていけなくなった。成長はできるがずっといる会社ではない。
・営業スキル
・イベント運営
・SNS運用
・スプレッドシート、エクセル
・パワーポイント・資料作成
![]() |
満足度を教えて下さい!
|
|
「すごく満足」です。
|
![]() |
|
![]() |
満足度の理由を教えて下さい!
|
|
前述しましたが、本人が望めば権限と環境が与えられるので、成長できることは間違いないです。 あとは自分の抱えているタスクをうまく処理する能力と、やり抜くレジリエンスを鍛えたい方にお勧めです。 |
![]() |
|
![]() |
どのくらい成長を実感しましたか?そう思ったきっかけの業務や体験も含めて教えて下さい!
|
|
総じて期待以上の成長を実感できています。 事業責任者という形態上、業務内容なんてあってないようなもので、顧客ヒアリングから提案資料作成・営業・イベント企画・集客・実施など、かなり幅広い業務に関わっていました。 その過程でビジネスメールの送り方に始まり、アポの取り方、スケジュール管理、資料作成の仕方、集客の大変さ、イベント後の参加者及びクライアントのフォローアップの仕方など、本当にいろんなことを勉強させてもらいました。 |
![]() |
|
![]() |
居心地はどうでしたか?日々の雰囲気やエピソードも交えて教えて下さい!
|
|
居心地に関してはっきりというなら、良くはないです(笑) 急成長をしている会社で、欲しいのは結果であり、そこにコミットできる人材のみが重宝されます。 ですので、社内の雰囲気はかなりピリピリしていますね。 人事がいないのも大きな要因です。 ただし、そんな環境に学生が飛び込むことなどないので、とても気に入ってもらえますし、成長させてくれようとしてるんだなというのは感じました。 大企業のように制度も出来上がって業務内容も比較的はっきりしている環境を目指しているなら入らないほうがいいです。 実際の職場に近い環境で裸一貫チャレンジしたい方にはお勧めです。 |
![]() |