記事のサムネイル

【知っておきたい】大手企業から内定獲得する学生に共通する7つの特徴

 |  合格ノウハウ
目次 CONTENTS
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
監修者
監修者画像
栗田頌久
株式会社Flamers Voil事業責任者
大学卒業後は就職せずに独立。
上京をきっかけに就職し、エンタメ業界のベンチャー企業でクリエイティブ制作のディレクターを担当。
その後、COOの柴田に誘われVoilにキャリアアドバイザーとして参画。
2023年6月からは事業責任者としてCAの他、法人営業や事業企画も担当。

就活で大手企業から内定をもらう人の特徴大手企業を受けてるけど、なかなか内定が出ずに悩んでいる人はいませんか。

しっかり準備したのに、受からないと悲しいですよね。

大手企業に受かる人には、いくつか特徴があります。

どんな特徴があるのかをおさえて、今後の選考に活かせるようにしていきましょう。


大手企業から内定獲得する学生に共通する7つの特徴




①念入りに準備ができている


大手企業に受かる人は、念入りに準備ができている人が多いです。

ここでいう準備とは、企業研究や業界理解、自己分析を指します。

また、これらの準備をもとに、ESを期限に余裕を持って提出する、面接のマナーを身に付けているなども大手企業に受かる人ができていることです。

以上のことは、特段のスキルがなくてもできることなので、大手企業を受けている人は必ず取り組んでおきましょう。


②インターンなどで実務経験がある


インターンなどで実務経験を積んでいる人は、大手企業に受かる人が多いです。

なぜなら、実務経験を通して、仕事がどのようなものかを考えられている人が多いからです。

また、仕事の進め方や効率性なども理解できているため、自分のポジションでは何をしなければいけないかがわかっています。

そのため、入社後に担当する仕事がどのようなものかイメージでき、そこでどんなスキルが発揮できるのかもアピールすることができるのです。


③キャリアの展望が明確である


将来のキャリアの展望が明確になっている人も大手企業に受かる人の特徴です。

就活では入社後のキャリアについて聞かれたり、もっと長く人生の展望を聞かれたりします。

その時に、ただ成長したいやスキルをいっぱい身に付けたいなど抽象的な考えではなかなか大手企業から内定をもらうことは難しいです。

何年後には何をしていたい、将来のビジョンを叶えるために今は何が必要など、自分のキャリアを描くために具体的な将来像を伝えるようにしましょう。


④コミュニケーションスキルがある


大手企業から内定をもらう人は、コミュニケーションスキルが長けているという特徴もあります。

コミュニケーションスキルは多くの人がアピールするスキルであるため、差別化を図ることが難しいです。

しかし、面接ではコミュニケーションスキルのレベルが見られているため、もっていて損はありません。

ただ話し上手ということではなく、質問の意図を汲み取って相手の求める答えを出せるか、聞いていて丁度よい文章で話せるかがコミュニケーションスキルに当たります。


⑤論理的に話すことができる


大手企業から内定をもらう人は、コミュニケーションスキルに加えて、論理的に話せる人です。

論理的に話すとは、相手が話を理解しやすいように、結論から述べ、話の全体像のイメージを持ってもらうことを指します。

結論の次には、詳細として理由や状況の説明が入り、最後にまた結論で締めるという話し方です。

論理的に話すことで、話の道筋が立てられ、脱線しないで話せるようになるので、就活では論理的な会話を意識しましょう。


⑥志望理由に説得力がある


大手企業から内定をもらう人は、説得力のある志望理由を話せる人が多いです。

就活では、ESや面接でその企業を選んだ理由として志望動機を伝えます。

数多くの企業の中から、どうしてその企業で働きたいと思ったのかを自分の言葉で述べなくてはいけません。

「なんとなく魅力的だったから」「この仕事に興味があったから」など他の企業でも当てはまりそうな理由だと熱意が足りませんよね。

そこで、大事なのが過去の経験や考えと結び付けて熱意をアピールすることです。

自分が大切にしている価値観とそれが形成された出来事をもとに、説得力のある志望動機を伝えましょう。


⑦専門的なスキルや知識がある


大手企業に受かる人は、学生のうちに専門的なスキルや知識を身に付けている人が多いです。

専門的なスキルとは、プログラミングやデザイン、編集などを指します。

専門的なスキルを持っている学生は少ないため、持っている時点で差別化が図れます。

また、そのスキルを活かして実務経験を積んでいたことがある場合は、社会経験があるため、入社後の活躍もイメージしてもらいやすいですよ。



就活で大手企業に受かるためには学歴は必要?




大手企業から内定をもらいたいけれど、学歴がなくて不安になっている

人がいると思います。

学歴フィルターという言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。

そこで、ここでは就活で大手企業に受かるためには学歴は必要かどうかを見ていきます。


学歴フィルターの実態


結論、就活で学歴フィルターは存在します。

しかし、学歴フィルターがあることを公言している企業は少ないです。

そのため、気になる企業が学歴フィルターを採用しているかどうかは選考を受けてみないとわからないことが多いです。

ただし、就活中に学歴フィルターを感じたことがある学生は一定数いるため、口コミや近年の情報を掴んでみるといいかもしれませんね。


大手であるほど学歴が必要とされることがある


学歴フィルターを採用していることを公言している企業は少ないですが、比較的大手企業の方が学歴フィルターがあることが多いです。

なぜなら、大手企業は有名企業が多く、学生の認知度が高いため、応募者数が多くなります。

そのため、全員を面接することは難しいため、一定の学歴で基準を決めているのです。

有名企業を受ける人は、学歴フィルターの有無を調べてみましょう。



大手企業から内定をもらうコツ




大手企業から内定をもらうため、いろんな準備をして就活を頑張っている人が多いでしょう。

せっかく準備をして取り組むからには、ポイントをおさえて効率良く進めたいですよね。

そこで、ここからは大手企業から内定をもらうコツを3つ紹介します。


他の学生と差別化を図る


まずは、他の学生との差別化を意識しましょう。

大手企業から内定をもらうには、他の就活生とどこかのポイントで差を付けなければなりません。

入社後に活かせるスキルや、企業とマッチする考え方など差別化を図るポイントはいくつもあります。

何で差をつけるかよりも、企業が納得する理由や経験が大事なので、自己分析と企業研究を繰り返し、一番アピールできることを伝えましょう。


一貫性を持ち続ける


次に、大手企業から内定をもらうためには、一貫性が大事になります。

主体性をアピールしているにもかかわらず、自分から行動を起こした経験がなかったら説得力がありませんよね。

また、就活軸がブレていると、なぜ自社を受けているのか疑問に思う採用担当者もいるでしょう。

そのため、就活で大事にしたいことやこれから働く上で外せないこと、アピールポイントには一貫性を持ち続けましょう。


一度落ちても諦めない


最後に、大手企業から内定をもらうためには、何といっても落ちても諦めないことが大切です。

どれだけ準備して、他と差別化できるポイントがあったとしても、企業が求めている人物像に当てはまらないと採用はされません。

そのため、ミスがなく、手ごたえもあったのに落ちてしまった時は縁がなかったと思い、ひどく落ち込まないようにしましょう。

大手企業は二次募集や三次募集も多くあり、次のチャンスがないわけではないため、完全に諦めてしまうのはもったいないですよ。



まとめ




今回は、就活で大手企業に受かる人の特徴を解説しました。

大手企業から内定をもらえる人は、説得力のある志望動機を論理的に話すことができる人が多いです。

また、他の学生と差別化を図れる経験や仕事に対する具体的な考えを持っています。

そのため、大手企業を受けている人は、入社後の姿を鮮明にイメージして、自分の言葉で一貫性のある話ができるようにしましょう。

著者
著者画像
児玉さりな
フリーランス(Webライター)
大学生向けメディアの運営経験で身につけたSEOライティングスキルを活かし、インターンシップや就活に関する記事の執筆を担当。
学生時代には海外インターンも経験。
22卒でメーカーに就職後、現在はフリーランスで活動中。
応募前に相談したい方へ!
Voilの運営メンバーが徹底サポートします
長期インターン相談
・オンライン無料面談
・企業の紹介
・長期インターンって?
・ES、面接対策
おすすめ記事
求人特集
【オンライン有給インターン厳選2社】オンラインのメリット・デメリットもご紹介!
有給インターンについて
進級前に知っておきたい!今更聞けない有給インターンの特徴
長期インターンについて
【長期インターンでは欠かせない!?ガクチカのすべてをお伝えします】
タイプ別おすすめ
この冬、長期インターンを始めたいあなたへ
人気の記事ランキング
合格ノウハウ
【その長期インターン意味ない?】5つの辞めとけと言われる理由を徹底解説!
長期インターンについて
【やめとけ】長期インターンを目的なく始めるなんて
お悩み相談
無給の長期インターンは違法?その理由と避ける方法を解説
合格ノウハウ
【2023年最新版】失敗しない長期インターンの探し方はこれだ!